ボイトレ教室の費用を比較する際は、入会金と月謝の2つを見ることになります。
この記事では大手ボイトレスクール9校の費用を比較していますが
先に相場をお伝えすると…
- 入会金は11,000円前後だが、無料キャンペーンや条件付き割引がよくある
- 月謝の相場は1レッスンあたり約4,000〜6,000円
上記の範囲内の教室を選べば、おおむね相場からは外れていないでしょう。
この記事では、ボイトレ教室を選ぶ際に知っておきたい、ボイトレ教室の費用面についてご説明します。

費用はどの教室もさほど変わらないので、最終的には講師との相性で選ぶのがおすすめです!
Contents
ボイトレ教室9校の費用を比較
ボイトレは教室によって料金体系がバラバラですが、下の表では比較がしやすいよう、それぞれ1レッスンでいくらになるかを算出しています。
(表示金額は全て税込み価格です。)
KISS
入会金 | 11,000円 |
月謝 | 個人レッスン Standard・Proコースともに
・月2回(40分 x 2):12,000円 ・月2回(80分 x 2):24,000円 ※1回40分あたり6,000円 個人レッスン 子供コース(7歳以上小学生以下) ・月2回:9,000円 ※1回40分あたり4,500円 ・月4回:17,500円 ※1回40分あたり4,375円 個人レッスン Skypeコース ・月2回(40分 x 2):11,000円 ・月2回(80分 x 2):22,000円 ※1回40分あたり5,500円 グループレッスン ※2022年3月現在自粛中 など |
レッスンスタイル | 個人(対面、オンライン)、グループ |
教室一覧 | 秋葉原校、つくば校、東京校 |
無料体験 | 有 |
KISSとは
呼吸機能の改善や頭式呼吸法に着目した独自の東京ボイトレ法で、他の教室とは一線を画す教室。
初心者はもちろん、これまでボイトレを経験してきたけどなかなか成果が出なかったという方にもおすすめ。
コースと料金体系の特徴
入会金は、無料体験後即日入会でいつでも5,500円になります。
対面に不安があるという方には、Skypeレッスンも用意されているので安心です。
シークミュージックスクール
入会金 | 11,000円 |
月謝 | ベーシックプラン(対面・オンライン選択自由)
※1回60分あたり5,500円 オンラインレッスン ・月2回:8,250円 ・月3回:12,375円 ・月4回:16,500円 ※1回45分あたり4,125円 平日日中プラン/キッズプラン ・月3回:8,800円 ※1回30分あたり約2,933円 |
レッスンスタイル | 個人(対面、オンライン) |
教室一覧 | 茅ヶ崎校、本厚木校、大船校、藤沢スタジオ校 |
無料体験 | 有 |
シークミュージックスクールとは
イベントの参加にも力を入れている、地域密着型のボイトレ教室。
音楽を通して趣味の合う仲間を作りたいという方にもおすすめです。
コースと料金体系の特徴
入会金無料や初月の月謝が50%オフになるなどお得なキャンペーンを実施。
リーズナブルな価格設定ですが、平日だとさらに安くなるので工夫次第で最大限に費用を抑えられます。
アバロン・ミュージック・スクール
入会金 | 11,000円 |
月謝 | ビギナーコース
・月2回:8,250円 ※1回30分あたり4,125円 スタンダードコース ・月2回:10,560円 ※1回45分あたり5,280円 ・月4回:17,600円 ※1回45分あたり4,400円 など |
レッスンスタイル | 個人 |
教室一覧 | 新宿本校、渋谷校、池袋校をはじめ関東、東北、東海、九州エリアに計15校 |
無料体験 | 有 |
アバロン・ミュージック・スクールとは
元ソニーミュージック、EMIのプロデューサーがこれまでに培ったノウハウを集め設立したスクール。プロとして活躍するシンガーや声優を多数輩出しています。
初心者からプロを目指す人にまで幅広く対応します。
コースと料金体系の特徴
時期によっては入会金無料キャンペーンがあります。
回数が増えると安くなるシステムなので、できるだけ多く通いたいという方にもおすすめ。中高生、60歳以上の方はさらにレッスン料が10%割り引かれてお得です。
MyU
入会金 | 11,000円 |
月謝 | マンツーマンレッスン
・月2回:11,00円 ・月4回:22,000円 など ※1回60分あたり5,500円 ペアレッスン ・月2回:6,600円(1人あたり) ・月4回:13,200円(1人あたり) ※1回60分1人あたり3,300円 |
レッスンスタイル | 個人、ペア |
教室一覧 | 渋谷校、新宿校はじめ関東と大阪、福岡に計10校 |
無料体験 | 有 |
MyUとは
カラオケが上手くなりたい、音痴を克服したい方からプロを目指す方までそれぞれのレベルに合ったオリジナルのカリキュラムでレッスンするボイトレ教室。ライブハウスを貸し切って定期イベントも開催しており、モチベーションが持続します。
コースと料金体系の特徴
レッスン回数や内容は、相談すれば自分の希望に合わせてカスタマイズも可能。
マンツーマン以外にグループではなく、仲の良い友だち同士でペアで受講できるのも特徴。さらに料金がお得になります。
ナユタス
入会金 | 11,000円 |
月謝 | 幼児〜小学生
・月2回:11,000円 ※1回60分あたり5,500円 ・月4回:12,100円 ※1回30分あたり3,025円 中学生 ・月2回:13,200円 ※1回60分あたり6,600円 ・月4回:20,900円 ※1回60分あたり5,225円 高校生〜大人 ・月2回:13,200円 ※1回50分あたり6,600円 ・月4回:23,100円 ※1回50分あたり5,775円 ・月4回:39,000円 ※1回100分あたり9,750円 など |
レッスンスタイル | 個人 |
教室一覧 | 新宿校、船橋校はじめ関東、岐阜、愛知、福岡に計9校 |
無料体験 | 有 |
ナユタスとは
音楽やダンス、プログラミングなどを本格的に学べる教室。
年に2度の発表会では、生バンドの演奏をバックに歌う本格的なライブを経験できます。
コースと料金体系の特徴
大人のみならず幼児から中学生の受講料金も設定されており、回数に応じて安くなるのが特徴。1回100分という他にはない長時間レッスンもあり、短期間で集中して歌唱力を向上させたい方にもおすすめ。
シアーミュージック
入会金 | 2,200円 |
月謝 | ・月2回:11,000円
※1回45分あたり5,500円 ・月3回:14,850円 ※1回45分あたり4,950円 ・月4回:17,600円 ※1回45分あたり4,400円 |
レッスンスタイル | 個人 |
教室一覧 | 日本全国北海道から沖縄まで計95校 |
無料体験 | 有 |
シアーミュージックとは
全国に95校と、業界屈指の教室数を持つ音楽教室。
初心者からプロまで幅広いニーズに対応し、動画配信のバックアップや音楽レーベルとのタイアップで夢をサポートします。
コースと料金体系の特徴
明確で分かりやすい料金体系。入会金が安く、新しく開校する校舎で手続きすると入会金無料キャンペーンもあります。
月謝は回数が多くなるほど安くなるシステム。会員になればどの教室でも受講が可能、講師も自分で選べて柔軟に対応しているため、スキマ時間で学びたい忙しい方にもおすすめです。
VOAT
入会金 | 11,000円 |
月謝 | 一般コース
・月2回:8,800円 ・月6回:26,400円 ※1回30分あたり4,400円 プロコース ・月4回:22,000円 ・月7回:38,500円 ※1回60分あたり5,500円 など |
レッスンスタイル | 個人(プロコースは2回のグループレッスンを含む) |
教室一覧 | 東京本校、原宿校、新宿校、名古屋校、福岡校 |
無料体験 | 有 |
VOATとは
三代目J Soul Brothersの今市隆二やアニソン界のカリスマMay’nなどを輩出した、メジャーデビュー実績が豊富な教室。オーディションの機会も多数設けられ、特にプロ志向の方におすすめ。
コースと料金体系の特徴
入会金無料キャンペーンあり。
趣味で通いたい方向けの一般コース、デビューを視野に入れたプロコースとがあります。
プロコースでも費用は平均的、充実したサポートが受けられるので決して高くはないです。
ブラッシュボイス
入会金 | 11.000円 |
月謝 | 一般コース
・月2回:13,000円 ※1回60分あたり6,500円 ・月4回:18,500円 ※1回60分あたり4,625円 アーティストコース ・月2回:13,000円 ※※1回60分あたり6,500円 ・月3回:15,500円 ※1回60分あたり約5,160円 など |
レッスンスタイル | 個人 |
教室一覧 | 東京から沖縄までの講師の自宅が教室 |
無料体験 | 有 |
ブラッシュボイスとは
創業13年のボイトレに特化した教室です。
講師の自宅がレッスン場所というユニークな方法を採用し、日本全国でのレッスン対応を可能にしています。
コースと料金体系の特徴
受講する回数が多いとマンツーマンの60分レッスンが4,000円台になるリーズナブルな設定です。
レッスン場所をボイストレーナーの自宅にすることで、スタジオや場所代のコストを抑えているのが特徴です。とにかくコスパ良く通いたい方におすすめ。
USボーカル教室
入会金 | 無料 |
月謝 | マンツーマンレッスン
・月2回:11,000円 ※1回60分あたり5,500円 ペアレッスン ・月2回:6,600円 ※1回60分1人あたり3,300円 グループレッスン(3人) ・月4回:8,800円 ※1回60分1人あたり約2,930円 親子レッスン(親1人子1人) ・月2回:14,300円 ※1回60分1人あたり3,575円 プロ科コース ・月4回:22,000円 ※1回60分あたり5,500円 |
レッスンスタイル | 個人、ペア、グループ、親子 |
教室一覧 | 北海道から九州まで日本全国 |
USボーカル教室とは
日本全国に教室を展開するボーカルに特化した教室。ボイトレから歌唱法のテクニックまで総合的に学べます。
コースと料金体系の特徴
ほかの教室にはない親子レッスンがあり、子供の情操教育や6歳以上のお子様がいる方なら子連れで歌を学べるのがポイント。一人あたりの料金が格安のグループレッスンも魅力的です。また、各カラオケ店で生徒割引が適用されます。
ボイトレ教室の費用相場
入会金の相場
入会金は11,000円前後が主流ですが、無料キャンペーンや条件付きで割引が適用されることが多いので、入会はその時期を狙って申し込むのがおすすめです。
月謝の相場
大人のマンツーマンレッスンで見てみると、1レッスンあたりの料金の相場は約4,000〜6,000円です。例えば月2回レッスンだと、月謝の相場は約8,000円〜12,000円になります。
レッスン時間や回数によって違ってくるので、ご自身が通いたい時間と回数を考慮して月にいくら必要かを計算するとよいでしょう。
ボイトレ教室の費用に関してよくある疑問
レッスン料金以外にかかる費用は?
入会金、月謝以外に発生する諸費用のおおよその相場をまとめました。
必須でかかる費用は多くの場合、管理費・施設費くらいです。その他の項目はオプションであることがほとんどです。
管理費・施設費 | 400円〜500円 | 教室の冷暖房費を含む維持管理に必要な費用 |
教材費 | 1,000円〜2,000円 | 無料もしくは自由購入の場合が多い |
スタジオレンタル | 1,000〜2,000円 | レッスン場所が教室でなくスタジオの場合 |
楽器レンタル | 110〜550円 | 弾き語りなどで楽器をレンタルしたい場合など |
当日キャンセル料 | 1,100円〜6,000円 | 当日キャンセルは1レッスンの料金がかかる場合が多いです。 |
ライブ出演料 | 8,000円 | 教室主催の発表会などの参加費 |
アーティスト写真撮影 | 3,000円 | 主にプロ志望の方向け、プロフィールなどに使用 |
セミナー等 | 3,000円 | 教室によってはプロによるセミナーを実施 |
月に何度くらい通えばいいの?
個人差はありますが、早く上達したいのであれば月4回レッスンに加えて自主的に予習・復習をすれば1年ほどで楽に歌えるようになります。
忙しい方は月2回(1回45分マンツーマン)レッスンに自主練を加えるのもおすすめです。(筆者の場合は自主練にあまり時間がとれず、効果を感じるまで2年以上もかかってしまいましたが……)

学んだ内容を歌に落とし込む時間が必要です!
生活スタイルに合わせ「自主練の時間を確保するためには月何度通えるか?」を、逆算して考えるとよいでしょう。
費用が高いほど効果が出るのか?
結論からいうと、高ければ効果が出るというわけではありません。
筆者の経験でお話しすると、ボイトレの教え方にはさまざまな考え方やメソッドがあるため自分に合った方法や相性の良い講師を見つけることが何よりも大事だと感じました。そのため、費用が安くても自分に合っていれば効果があります。

費用を払ってでもボイトレ教室に通うメリット
筆者は、ボイトレを独学でやるよりも教室に通った方が良かったと感じています。
具体的に教室に通うメリットをみていきましょう。
成長が早いので、独学よりもコスパがいい
ボイトレは「声帯を開閉する」、「体の一部を響かせる」、「声の通り道を意識する」など、目には見えない部分を鍛えるトレーニングであることから、自分でできているかを確認するのが難しいです。始めたばかりの頃はなおさら分かりづらく、実感するまでに時間がかかります。
その点、何人も指導しているプロの講師ならできているかを判断できるため、上達が早いです。結果的に、独学で本や道具をあれこれ買って練習するよりもコスパがよいといえるでしょう。
歌唱力を総合的に高められる
ボイトレといっても、ほとんどの教室で呼吸法から発生法、歌唱のテクニックまでを総合的に指導するボイトレ&ボーカルレッスンの形式を採用しています。
独学ではボイトレだけか歌唱法だけに着目してしまいがちですが、どちらも歌に不可欠な要素なので、総合的に歌唱力が高まります。
自分では気づいていなかった欠点を克服できる
独学では自分の歌を客観的に聴くのが難しく、出来ているつもりになっていることが多いです。
ボイトレスクールでは実際に講師に歌を聴いてもらい、出来ていない箇所を細かく洗い出して修正するので、自分では気づけなかった欠点が克服できます。
継続しやすい
独学では何をどう直せばよいか分かりづらく挫折しがちですが、講師によるチェックで上達が分かるので継続しやすいです。
またボイトレ教室では発表会や教室内のオーディションなども用意され、生徒がモチベーションを保てるようさまざまな工夫がされています。
ボイトレ教室の費用を比較する際に筆者が見ていたポイント
ここでは筆者が実際にボイトレ教室を選ぶ際に、確認したポイントをお伝えします。
レッスン内容にボーカルレッスンが含まれているかどうか
ボイトレというと厳密には呼吸法や発生法などのボイストレーニングを指します。総合的に歌がうまくなりたいなら、費用に歌唱指導(ボーカルレッスン)までを含むかどうかが重要なポイントです。
入会金割引きがあるかどうか
入会金は教室によって無料キャンペーンや半額キャンペーンを実施しています。筆者はキャンペーン期間中を狙って入会しました。

料金体系が明確かどうか
入会金や月謝のほかに費用が発生するかどうか、ホームページに記載のない費用を後から請求されないかを確認しておくと安心です。
キャンセル料とかかるタイミングは?
忙しい方にはキャンセルに柔軟に対応してくれる教室がおすすめ。教室によって規定がまちまちなので、キャンセル料がいつからかかるのか、いくらかかるのかは必ず確認しておきましょう。
数あるボイトレ教室の中から、自分に合う教室を選ぶのはなかなか難しいもの。 教室を選ぶ際に最低限おさえておきたいポイントを知っておくことで失敗を防げます。 教室選びで特に大事なのは次の3点です。 ボイトレの目的を明確にす[…]
まとめ
ボイトレ教室の月謝はマンツーマンなら価格に大きな差はないことが分かりました。
どの教室も経験豊かな講師を採用しているため、自分に合う指導法と相性のよい講師を選ぶことが上達の秘訣です。
「歌の最後まで息が続かない」 「カラオケですぐ声がかれる」 「もっと歌がうまくなりたい」 など、お悩みの方におすすめなのがボイトレ(ボイストレーニング)教室。 とはいえ、ボイトレ教室と一口に言っても、あらゆる指導法や[…]